日本再生歯科医学会査読内容語録


よくある例として:
1.SYNOPSIS (100-150 words)
1)本文内容と合致しない.(本文では明確でないのにSYNOPSISで明確な結論、あるいはその逆)
2)SYNOPSISとしてわかりやすくない(説明不足など)
3)用語の問題(多いのは短縮語)
4)長すぎあるいは短縮しすぎてSYNOPSISだけ読めば誤解される
5)本文とは異なったセンセーショナルな内容にねつ造されている
6)上げ底内容
7)本文と用語が異なる(不統一)
8)長すぎで区切りが不明確
9)選択キーワードが内容を表わしていない
10)キーワードが一般的な用語ではない,他に適当な用語があるのでは

INTRODUCTION
1)やたら基本から書いて、長いもの(直接に無関係な事項が多い)
2)論文の本質から脱線する内容を含む
3)参考文献の不備あるいは他の文献を推奨
4)参考文献の内容や結論の解釈が事実と違っている(参考文献内容の自分勝手な歪曲)
5)蛇足が多い
6)論文の内容との根本的な不一致
7)他の文献の完全な模倣あるいは合成(ねつ造に近い)
8)読んでいて眠たくなる、だらだら書き
9)歯科あるいは医療の再生関係とは何ら無関係
10)個人的な思考(嗜好)に偏りすぎ
11)世の中の内容(時代)に逆行しているが、理由が明確ではないもの
12)論文は個人的嗜好品ではない(他人が見てわからなければならない)
13)他の文献の調査不足、あるいはレベルが低すぎる
14)INTRODUCTIONの内容が何が書いてあるか結局わからない
15)結論部分とまるで合致しない
16)何のために実験するかよくわからない
17)実験するめの導入部分が三段論法に明確に示されない
18)INTRODUCTIONの最後の行が前文と自然につながっていない
19)無理な実験のように思える内容である
20)研究の背景と目的から実験方法がつながっていない
21)結局何がしたいのか、なぜしたのか、全く明確でない
22)くどい

MATERIALS AND METHODS
1)動物実験の正当性が示されない(倫理番号など)
2)用語がめちゃくちゃ、あるいは用語の定義がおかしい
3)参考文献を示したのに文献の方法と若干異なる
4)きちんと記載していない(ロット、メーカー、国など)
5)短縮語の説明以前にその短縮語を使用
6)実験数が少なすぎる
7)対照群の記載が不明確
8)部分的に詳しい項目とおおざっぱな項目がある
9)学会の常識的な使用法あるいはその用語と異なっている
10)イントロと実験方法の関係がズレている.
11)動物数の記載がおかしい
12)細胞の記載が十分ではない(ATCCなど)
13)培養液が株細胞と合致しない(標準的ではない)
14)研究環境(飼育あるいは培養)が十分示されない
15)どうしてその細胞と培養液を選んだのか明確に示されない
16)ちゃんと実験方法を記載していない
17)結論数と実験数が異なっている
18)統計処理の選択基準が示されない
19)統計処理の単純間違い
20)グラフ、表の説明不足です
21)有意差検定がおかしい,この方法ではそのような結果になりません
22)測定法や測定機器情報が不足
23)有る部分がすっかり抜けている
24)要らない部分に詳しい説明がある。反面、必要な部分がちゃんと説明されていない
25)項目の分け方がおかしい
26)雑誌で決まった書き方がされていない
27)この測定は他機関に依頼したのかはっきりしない
28)実験デザインの検討が不十分です
29)著作権侵害ではないか
30)この方法は一般的ですか,文献などあったら追加してください
31)試験材料のn数を明記して下さい

RESULTS
1)実験方法と結果が合致せず
2)グラフ、表の記載と本文が異なる
3)グラフにX,Y軸の説明がちゃんとされていない
4)選んだグラフの種類がおかしい(棒グラフ→折線へ変更)
5)脚注の記載がおかしい
6)文字が小さすぎる(7ポイント以下)
7)本文にFig.がないのにグラフがある
8)本文のグラフの番号と実際のFig.番号と合致しない
9)表が不揃いで汚い(縦線はいらない)
10)有意差検定がおかしい
11)統計処理間違い
12)結論の説明が不足
13)主観的すぎる結論
14)結論から想像を足して結果を導いている
15)実験結果から何も言えないのでは
16)無駄な実験をするな
17)模倣実験の模倣結論です
18)イントロと結論は無関係です
19)結論は実験結果からのみ主張してほしい
20)残念ながら無効な結論です
21)このような結論では死んだ動物がかわいそうじゃないか
22)読者を完全にナメた結論です
23)結論に自分の意見を入れてごまかすな
24)引用文献の結論と全く同じでなんのための実験か

DISCUSSION
1)内容が全くズレ,読者の疑問を解決できない
2)ディスカッションは結論を並べ替えただけのものではない
3)周辺の意見の単なるだ列ではDISCUSSIONにはならない
4)考察のはじめに結論のまとめの記入は必要ありません
5)ピンポイントでシャープに最重要点を説明すべきです
6)なぜ結論からこのようなDISCUSSIONが正当化されるのか
7)論理の展開は重要なポイントから述べるべきです
8)このDISCUSSIONではあなたの結論が歪曲されるのでは
9)ディスカッションには想像を加えても良いがウソを述べるべきではない
10)DISCUSSIONの文献が不足あるいは足した方が親切です
11)ディスカッションの内容が実験とその結果の範疇から逸脱しています
12)結論がおかしいのにディスカッションで述べるのが不可能です
13)INTRODUCTIONと内容が一致しないのでよくわかりません
14)ディスカッションの内容があちこちに飛んで読者がよくわからない
15)著者が実験内容をよくわかっていないのでは
16)実験のポイントをちゃんと理解しないでディスカッションするな
17)本DISCUSSION内容は他文献のコピーです
18)著者の他の文献とほとんど同じ内容になっています
19)ディスカッションの下記部分の大半は本からの全くのコピーです
20)すべて他人の文献のDISCUSSIONからの部分合成品です
21)まったく本末転倒のディスカッションです
22)この論文の内容からこの"まとめ"の文章内容はおかしい
24)ディスカッションに結局まとめの部分が欠落しています
25)この内容は考察ではなく空想です
26)結論がないので「いいわけ」がディスカッションか
27)こんなDISCUSSIONなら実験デザインをやり直した方が良い
28)イントロの想定がはずれた原因がディスカッションで述べていない
29)ヒトと動物は一緒か
30)in vitroの実験でこのようなことが全く言えるか
31)目的と実際の実験が食い違ったことを考察で述べていない
32)この少ない実験内容でここまで断言できますか
33)この部分では実験していないのにディスカッションに加えるのか
34)ディスカッションの内容がどうも目的とは別方向を指している
その他
1)突然過去形,突然現在形となりよくわかりません
2)英文の文法がおかしい
3)アメリカ英語とイギリス英語が混合しています
4)突然命令口調となるなど,全体的な英文統一が必要です
5)"てにおは"が全くでたらめです
6)日本語がちゃんと書けないのでは
7)失礼なカバーレターです

文献
1)記載方法が異なっています
2)著者をすべて入れて下さい
3)英文に日本語を入れないで下さい(例:℃,全角空白,全角カンマ,全角ピリオドなど)
4)機種依存文字は使用しないで下さい
5)半角カタカナの使用はできません
6)間違いがあります

図表
1)きちんと読者にわかる説明を記入して下さい
2)文字が小さすぎます
3)表の縦線はなるべく省いて下さい
4)図表のクオリティが悪すぎます
5)カラーの色がおかしい
6)グラフでハーフトーンは使用しないほうが安上がりです
7)棒グラフよりも折れ線グラフが良いと思います
8)グラフの飾りは必要有りません
9)有意差の*は1つで良いでしょうか
10)pの値を記入していません
11)なるべく写真の下に倍率よりも横棒で例えば10μmと表示して下さい


index page
JARD Homepage