日本再生歯科医学会誌(略称:再生歯誌) 3巻1号 目 次
2005.12.30
Journal of the Japanese Association of Regenerative Dentistry
(J Jpn Assoc Regenerative Dent)
ISSN 1348-9615
総 説
株式会社 スリー・ディー・マトリックス・ジャパン
武井 次郎
----- 1
総 説
グンゼ株式会社研究開発センター
森川 訓行,諸田 勝保,富畑 賢司,平 嗣良,
高橋 佳丈,森田 真一郎,鈴木 昌和
----- 12
原著論文
1 日本大学松戸歯学部 顎口腔義歯リハビリテーション学講座
2 日本大学大学院 松戸歯学研究科 総義歯学専攻
3 産業技術総合研究所つくば東事業所人間福祉医工学研究部門
4 日本大学松戸歯学部 組織・発生・解剖学講座
5 日本大学松戸歯学部 歯科生体材料学講座
6 日本大学松戸歯学部 口腔顎顔面インプラント学講座
7 日本大学松戸歯学部 再生歯科保存治療学講座
8 日本大学松戸歯学部 口腔科学研究所
中田 浩史1,8,諏訪 武利2,沼田 靖子2,岡崎 義光3,
町田 健1,8,郡司 敦子1,8,寒河江 登志朗4,8,早川 徹5,8,
加藤 仁夫6,8,和田 守康7,8,小林 喜平1,8
----- 24
原著論文
大阪歯科大学 口腔解剖学講座
金 基燮,隈部俊二,岩井康智
----- 41
第3回日本再生歯科医学会学術大会および総会
学術大会プログラム・抄録集
----- 57
第3回日本再生歯科医学会学術大会および総会の開催にあたって 春日井昇平---58
プログラム ---59
特別講演『骨再生研究の現状と将来』
東京医科歯科大学院医歯学総合研究科 口腔病理学分野 山口 朗 教授 ---62
特別講演『再生医療のためのドラッグデリバリーシステム』
東京医科歯科大学生体工学研究所 有機材料学分野 秋吉一成 教授 ---63
1.ヒト間葉系幹細胞の骨系分化時の遺伝子発現解析
―特に,TGF-β superfamilyを中心として 平 雅之ほか ---64
2.骨髄由来幹細胞の分化へのDNAメチル化関与の可能性 蘆田俊二ほか ---64
3.生体吸収性創傷被覆材を用いた象牙質・歯髄複合体の再生
糸田俊之ほか ---65
4.鮭由来コラーゲンゲルを用いた3次元培養によるES-D3細胞の
differentiationへの影響 今井弘一ほか ---65
5.SVVYGLRペプチドが唾液腺細胞の再生に及ぼす影響 松野智宣ほか ---66
6.不死化マウス歯小嚢細胞を用いた歯根膜形成機構の解析
斎藤正寛ほか ---66
7.Growth/differentiation factor-5による骨形成、マウス頭蓋骨における
骨芽細胞、骨膜細胞、線維芽細胞への効果について 山本松男ほか ---67
8.魚ウロココラーゲンの生体材料への応用 生駒俊之ほか ---67
9.ラット歯髄由来細胞移植時におけるスキャフォルドの検討 藤原士郎ほか ---68
10.再生歯科医療を目指した未熟歯髄細胞のプロセシング技術の開発
中尾一久ほか ---68
11.Interface characteristics and mechanism analysis of osteointegration
between bone tissues and surface modified titanium implants
Wei Ma et al. ---69
12.骨芽細胞様細胞の接着及び遊走に対するエレクトロベクトル効果の影響
中村美穂ほか ---69
13.マウス前骨芽細胞株MC3T3-E1におけるスタチンの分化/石灰化促進作用機序
鎌田愛子ほか ---70
14.カテプシンK欠損マウスはリウマチ性関節炎モデルにおいて骨および
軟骨分解が抑制される 安田善之 ---70
15.p 53欠損マウス由来口腔上皮株細胞の解析
高橋千穂ほか ---71
16.p 53欠損マウス歯胚由来株細胞の樹立と解析
小峰陽比古ほか ---71
17.マイクロダイセクション法によるセメント質・歯根膜に特異的な遺伝子の同定
田尻下佳子ほか ---72
18.ハイドロキシアパタイト固定化基材上での歯根膜細胞の機能発現
松村和明ほか ---72
19.CHP(コレステロール置換型プルラン)ナノゲルの創傷治癒に対する有効性
小林裕史ほか ---73
20.BMP12の遺伝子導入による腱・靭帯の再生
後藤暢大ほか ---73
お知らせ
日本再生歯科医学会ホームページのご案内
日本再生歯科医学会誌編集,投稿規定
----- 75
投稿の手引き
----- 76
日本再生歯科医学会ホームページへ